連休最終日は中秋の名月です。ただ、雲が多く切れ目から見える程度でした。
日中は汗ばむ陽気で夜の気温からまだいけるじゃないかと判断し、夜間観察に出撃しました。新フィールドの山道ポイントはスズメバチと蛾しかいなかったので、そのまま山道を通り抜けて行きました。
雲の切れ目から月が見えたので、撮影しました。いつ、また隠れるかわからない状況だったので。満月は明日なので、少し欠けています。
目的のポイントに到着、ノコギリクワガタが交尾していたので撮影しました。よく見ると片方の顎が半分ほど折れています。
ゲジゲジもいました。ゴキブリがいなかったことから、食べられたと考えてよさそうです。
コクワガタもまだいました。冬眠に備えて栄養を蓄えておく必要があるからでしょう。
帰り際にもう一度撮影しました。それにしても交尾時間が長いような気がします。
種親がいるので採集せず、そのままにしておきました。コクワガタはもう東北産しか採集・飼育しないので、その場ではもちろん採集しませんでした。
この後は時間の制約から帰宅しました。