JR車の準急

今シーズンの夜間樹液採集終了宣言から一夜明け、朝の通勤時は一時雨が降りました。しかし、曇っていて夜は肌寒くなりました。

 


大手町駅からの帰りは小田急線直通の準急に乗りました。今度はJR車です。

日中の直通各停と準急が向ヶ丘遊園発着なのはダイヤ乱れ時に復旧に時間のかかる地下鉄直通列車を複々線区間内に収めたい意図があるようです。

そのため、複々線区間を越えて本厚木や伊勢原等まで行くのは朝と夕夜間に限られています。

向ヶ丘遊園からは急行に乗り換えです…が!多摩線直通急行までは10分以上も空いてしまいました。直後の急行が小田原行きだったので。

 

 
この後、準急は一旦引き上げ線に行き、上りホームへ折り返していきました。

「準急千代田線直通」「準急安孫子」とJR車もLED表示が切り替わっていたので、切り替わりを撮影しました。

この後、多摩線直通急行に乗り換えて帰宅しました。

 


今回のフェアで買ったのは「漫画家ドラゴン先生の世界カブトムシ旅行」とミヤマクワガタの標本です。

ミヤマクワガタの標本はドルクスハンターのブースで購入、福島と青森産です。これで自分で採集したものを含めてサンプル標本が増えました。特にミヤマクワガタは地域によって3つの型を産するところもあるようですし。

しかし、♂は2つともエゾ型でした。現地でエゾ型だけ採集した?真相は不明ですが、ここは素直に受け止めておきましょう。

未展足なので、後日軟化展足します。