箱根産ミヤマ羽化

今日で10月は終わり、明日から11月です。ハロウィン当日のため、渋谷では厳戒態勢がしかれ、交通整理もありました。

実のところ、渋谷にはいい思い出がありません。むしろ、自分には新宿の方がまだいいです。通勤で毎日通っているのはもちろんですが、公私いずれも乗り換えの要衡でもあるからです。

 


LUMBERJACKでの作業時、ガラス瓶をオオクワガタへ転用するため、ミヤマクワガタ幼虫の餌交換と同時にボトルへ交換しました。

そのうち1頭は成虫が出てきました。仰向けになっていますが、間違いなく羽化新成虫です。

40mm台の小型個体でしょう。無事に羽化してよかったです。ちなみにこのミヤマクワガタは古くからの採集仲間からいただいた箱根産で、昨夏に産卵させて幼虫を育てました。

幼虫時代の死亡率が高く、残っているのは半数以下です。生き残った多くは2年1化となっている模様ですが、まだ全頭確認できていません。週末のメンテ時に残りの確認となるでしょう。