シーズン完全終了へ…

今日はHPの再オープンへ向け、ドメイン移管手続きをしました。実際に移管が承認されるまで数日かかるため、再オープンは3連休以降となる見通しです。WordPressのインストールやデザインもあります。

再オープン日が確定したらfacebook共々、告知します。

シーズン完全終了宣言に向け、午後に新フィールドへ向かいました。晴れの予報どころか、にわか雨が降りそうな雲が居座ってます…。

 


山道に入ってしばらくするといきなりマムシ捕獲と注意喚起の看板が…!噛まれたら死ぬこともありますので、注意しましょう。南西諸島のハブに比べたらかわいい方ですが。

 


柿の実が実っていました。まだあまり収穫はされていないようですね。もしかしたら渋柿なんでしょうか?

 

 
麓に下りるとモミジが紅葉進行中でした。段々赤くなってきています。

 


畑では何か掘り出されていたので、近くの農夫に聞いたら里芋でした。スーパー等で売っているのとはイメージが違いますね。

 


葉は収穫する前に切り取り、道路の反対側に捨てていました。

 


収穫の様子です。葉を切り取った後に掘り出しています。掘り出す時、葉が邪魔になるからでしょう。

 


山道を上って帰り道にやっと見つけました。ここだったのです!!

小学生の頃にモンシロチョウの幼虫を見つけたのは。6月ころで青虫が最も多いころで、キャベツを与えて育てていましたね。あの頃は。

高圧鉄塔のところから抜けていた辺りで、鉄塔の位置は変わる筈ないのですが、山道のルートなどが変わってしまい、30年以上も見つけられなかったのです。

記憶の美化というか、年月の変化は恐ろしいものですね。