2018年備忘録【前編】

今年も残すところ明日のみとなりました。今日と明日の2日間にかけて今年を振り返ります。

今年1年間を漢字一字で現すとしたら…

「転」

です。

8月には転職後初の人事異動で、上司と同僚が全員女性の職場に配置され、女性30人弱に男性1人というハーレム状態となりました。また、同月下旬には家の近所でスジクワガタが見つかり、新フィールドが加わって転機を迎えることになりました。

 

1月…首都圏で降雪。転職後初の大雪で会社から早退命令が出たが、降雪と混雑で帰宅の足が乱れた。

 

 

2月…22日に京王で同社初の有料座席指定列車「京王ライナー」がデビュー。

  

 

3月…着工から30年かかって小田急線の複々線化が完成。ダイヤ改正と同時に通勤経路が変更となり、通勤時間が京王時代より最大20分短縮された。

  

 

4月…前年夏に自己採集したオオクワガタから初の累代となるWF1が羽化。

 

5月…夜間樹液採集シーズン開始してから間もなく、数年ぶりにコカブト採集。

 

6月…前年夏に自己採集したオオクワガタから初の累代♂が羽化。結局は2018年羽化で唯一の♂となった。羽化サイズは60mmちょうど。

 

 

7月以降は明日の【後編】で振り返ります。

 

つづく。。。