鍬洞

3連休初日は雪の影響が懸念されていました。朝起きた時はあまり降っておらず、夕方から夜にかけて降り、芝生にうっすら積もってきました。

明日の昼までには消えてしまうでしょうね。

 


日中はメタルラックの組み換えを行っていたので、夕方に宅配センターで荷物を引き取ってきました。

 


ヤフオクで落札した洞付き止まり木です。左が「鍬洞2019-003」、右が「鍬洞2019-001」です。オオクワガタは樹洞性なので、隠れ家&餌場を兼ね備えた理想の飼育アイテムです。

上には餌ゼリーをセットできる穴があり、16gワイドゼリーに対応しています。

 


裏返すと洞の内部も作りこまれています。必要以上に大きく彫り込まれず、隠れ家として必要最小限のスペースを取っているので、自然に近い感じです。

これで洞付き止まり木は3つになりましたが、今後羽化して来る大型♂や予備確保を考えてのことです。実際にクワガタが入居し、使用開始するのはまだ先の話です。

 

出品者によると最大85~88mmまで対応できるとのことですが、今はオオクワガタ90mmオーバーの時代です。同じ樹洞性でもコクワガタには過剰すぎるので、別の家を用意することになるでしょう。