今日は終日曇りでランチタイムには一時雪が舞ったりしました。すぐにやんだので積もりませんでしたが。
今週は3連休直後だったので火曜日スタートで出勤日は4日間だけでした。早いもので今のハーレム職場に異動してもうすぐ半年が経とうとしています。昨年の8月、夏休み明けだったので、女性30人弱の職場に男性1人になるとは思ってもいませんでした。
昨年12月に入社した同僚がまさかの虫好き、同じ職場の同じチームで同じ仕事をしている…これだけの偶然が重なるとは…滅多にないことでしょうね(;´▽`A“ でも単なる職場の同僚ですから一線を越えることはまずないですが。
15年間の総まとめもいよいよ本格的に始まりました。まずはカブトムシからで、夏の成虫採集対し、幼虫の生活史はあまり調べていなかった感じです。
なぜなら、幼虫が土や木の中にいるため、外から見えず長い間の観察がしにくいことも一因です。
しかし、ブリードを通じてわかったこともあるので、まだ十分とはいえないものの、春からのフィールド拡大による新テーマでの再スタートを前にこれまで見てきたことをまとめたいのが本音です。
何ページになるかは分かりませんが、これまで分かったことを全て吐き出して文面にまとめていきます。