明日は二十四節気の「雨水」です。雪や氷が緩み、雨や水になるという意味です。2月後半になると次第に春めくのもそのためでしょう。
早春の写真を求めて昨日、写真をいくつか撮ってきました。HPのタイトル上、トップ写真には原則として新フィールドの写真を使います。新フィールド追加による拡大でテーマ名が変わったのもそのためです。旧テーマでの15年間の総まとめもその一環です。
HPのトップ写真をオオイヌノフグリに変更しました。足元の小さな春といったところです。
でも、この花、ヨーロッパ原産の帰化植物なんですよ…。高校時代の部活動には植物班もあり、学校周辺では帰化率がおよそ20%で、都心部に比べたらかなり低い値だそうです。
梅の花も撮影しましたが、開花率が低かったので3月上旬から使用します。
飼育記録はミヤマクワガタが溜まっているので、早いところしないと…ですね。