理不尽な理由

明日で2月も終わり、もうすぐ3月です。そろそろ転職して3年が経とうとしています。キャリアコンサルタントに希望職種を伝えた時、半導体業界と某グループは外してほしいと伝え、希望していた業種はITでした。それが今のIT会社です。

某グループといえば…転職前の会社が属しているところで、グループ内転職だったら出向によっては元の会社ということもあり得るからです。

今の会社のハーレム職場とは大違いで、転職前の会社ではいくら頑張っても報われなかったですから。

 


2週間近く前に届いたメールを検証してみると、怪しいサイトへ誘導するために理不尽な理由がつけられていることが分かります。

過去のも似たような理由ですが、携帯やPCが使えなくなるということは共通しています。わざわざサイトに誘導して携帯やPCがないのにどうやって見ることができるのでしょうか?これは明らかに芝居であることがバレバレです。

 


当然、無視しました。しかし、無視してしばらくすると催促メールがきました。もちろん、無視です。

 


無視してもまた何回も送りつけてきました。読者登録しろと煩いですね。偽ブログと分かっていて誰が読者登録しますか?

個人情報を盗むためのサイトと分かっていれば、登録はしません。

最後に「迷惑だ!!二度とメール送ってくるな!!」と返信したら、止まりました。

本当に彼氏いるなら、リアル彼氏ともサイトを介してメールやっているんでしょうか!?最近は巧妙化していて、メアドがきちんとした文字列ですから業者か?と見分けにくくなっています。以前はランダムな文字列だったので見破れたのですが…。

 

対策サイトもあるので、検索して調べるのもいいでしょう。添付写真はあまり信用しないほうがいいです。画像検索サイトで確認できるので、こちらも利用するといいでしょう。

いずれにしても騙されないためには知識を身に着けることが一番です。かつて騙された経験もありますので。そのため、リアル紹介でも警戒する程になってしまったのはいうまでもありません。会社の職場を除いては。