今日は久しぶりに立川へ撮り鉄に行ってきました。16日のダイヤ改正で中央線特急がE353系に統一されることと、「富士回遊」新設に伴う「成田エクスプレス」の河口湖延長運転が廃止されるためです。
9時すぎに家を出て自転車で1時間以上かかって多摩川土手に着きました。
まずはE233系中央特快で腕馴らしです。花粉症なのかしばらく撮り鉄から離れて腕が鈍ったでしょうか??
3月改正で中央線の定期特急は全てこのE353系に統一されます。この車両の走行写真撮影は今回が初めてです。同時に「スーパーあずさ」の愛称は廃止されます。
高尾以遠の普通列車は基本的に211系が使用され、一部が立川まで乗り入れてきます。時刻表で確認すると、この時間に中電はないので、豊田か高尾まで回送していくのでしょう。
今回の撮影の本命の1つであるE257系です。中央線定期特急から撤退後は東海道線の特急「踊り子」に転用されます。ただし、すぐに転用というわけではなく、一旦工場に入場してリニューアル改造を受けてからなので、転用時期はまだ明かになっていません。
もう1つの本命である「成田エクスプレス」です。改正で「富士回遊」が新設されるため、「成田エクスプレス」の河口湖延長運転は廃止されます。
訪日外国人客の増加に伴い、成田空港から観光地へダイレクトに運ぶという目的もあったのでしょう。
定期では2往復が高尾まで乗り入れていますが、早朝と夜間に限られているため、白昼堂々多摩川を渡るシーンは貴重なカットになります。
花粉症が酷いので、「成田エクスプレス」を撮影した後は切り上げて帰宅しました。