休日朝の京王ライナー

今日は春一番が吹き、加えて花粉飛散量が非常に多い日でした。

今朝は2月22日のダイヤ改正で新設された朝の新宿行き「京王ライナー」を撮影しに行きました。昨年デビューした「京王ライナー」は夕夜間の下り列車だけでしたが、1年後となる今回は初めて朝の新宿行が新設されました。

ただし、平日の場合は朝ラッシュピーク時に有料列車が入れる余地はありませんので、早朝かラッシュピークが終わった後になっています。

 


※5000系「京王ライナー34号」/京王電鉄相模原線若葉台~稲城間

チャリで撮影地となる陸橋に着くと、陸橋自体は通行可でしたが、かつて畑だったところが区画整理事業のために立入禁止となってしまいました。

できれば富士山と梅を両方入れられるポイントへ行きたかったのですが…。富士山は霞んでいますし、時間もあまりないので梅を優先しました。

京王ライナーの走行写真は今回が初めてのカットとなりましたが、かつて6000系が健在だった時、地下鉄乗り入れ10両編成の前パン狙いで下り中心だったので、上り列車はあまり撮影していませんでした。

明日10日は臨時のライナーが高尾山口へ走ります。光線の関係で多摩川河川敷に限られますが、どのような絵柄が撮れるでしょうか?