今日はお昼、職場の有志でランチでした。詳しくは言えませんが、場所は会社から徒歩3分ぐらいで駅との中間ぐらいでしょうか。
お店はこちらです。
「ビンチョウマグロの香草パン粉焼きアサリとネギのアンチョビリゾット」
です。しかし、メニュー名が長いですね。
まずは前菜としてサラダとスープが出ました(写真左)。もしかして…これはフランス料理!?
後に調べたらフランスの田舎料理をベースとしたビストロ料理だそうです。
フランス料理は寝台特急「北斗星」「カシオペア」のディナーコース料理でしか食べたことはありませんし、最後に「北斗星」に乗ったのは2001年で、以後北海道へ行く時は新幹線乗り継ぎ中心でした。「カシオペア」は1999年のデビュー直後に1度だけ乗ったきりです。後者は今でも団体ツアー列車として健在です(乗車、撮影には事前にツアー日程等を調べる必要あり)。
前菜の後はメインディッシュです(写真右)。下の「北斗星」は今回のメニューと関係ないのでスルーしてください。もう廃止されて4年になりますし(笑。
マグロはお寿司や刺身等で生で食べることが多いので、加熱されたものはなかなか食べる機会がありません。最近加熱されたマグロを食べたのは小名浜のカジキマグロカツ弁当ぐらいです。マグロはスジの入った赤身部分を利用している模様です。刺身で赤身に入っているスジは脂なので、加熱すると融けてトロの様になります。
メニューの値段は1200円(税抜き)でした。「北斗星」「カシオペア」のディナーコースが7800円だったことを考えるとリーズナブルです。オフィス街に立地するので、多少値がはりますが、ランチメニューとしてはそれ相応な値段です。
12時50分ごろにお店を出て会社に戻りました。
明日の昼休みはちょっと忙しくなりそうです。。。