元気です!スジクワガタ

明日は燃えるゴミ収集日なのと、4月も近いのでスジクワガタを起こす準備を兼ねてゼリー等を交換しました。

 


まずは2017年8月に採集した♀です。自分ちの階段で採集したものです。当初はコクワかと思っていたら、細長いですしスジがはっきりとしているので分かりました。ニュータウン内の団地の階段ですよ…?信じられないかも知れませんが事実なのです。

採集してから3年目を迎えますが、無事に冬を越せてよかったです。マットを減らした新しいケースへ移しました。いつ目覚めて食べ始めるかは分かりませんが、こればかりは自然に任せるしかありません。

 


続いては昨年8月25日に採集したものです。採集当初から符節欠けしていますが、新たな符節欠けはありませんでした。

 


こちらはペアです。♂が19.5mm、♀が19mmで、両者の差はほとんどありません。上写真の♂と同じく新フィールドで採集しました。採集時期から産卵しませんでしたが、今季は期待できるでしょうか?ブリードは難しいので…。

 


それぞれ、マットを減らした新しい容器に移しました。日中は15度前後、夜はまだ1桁台なので起きて活動するのはもう少し先になるでしょう。ブリードセットは早くてGW頃になりそうです。

産卵させるには何かしら工夫が必要ですね。。。