今朝は通勤時、丸ノ内線の新型車両である2000系に乗ることができました。車体色の赤はシール貼りになっています。東京メトロでは工場から塗装職場が全廃になっているためです。銀座線の1000系も同様に車体色はシール貼りとなっています。
一昨日の4月7日、聖蹟桜ヶ丘へ京王線の撮影に行って来ました。
新緑のシーズンに向け、高尾山へ臨時の有料座席指定列車を5月26日まで土日祝日に運行しています。白昼堂々と5000系を狙って撮影できる反面、午前中は太陽が東にあるため、西行きは前面に日が当たらない半逆光になってしまいます。
線路が南北を向き、光線状態の調整ができる区間はそう多くはありません。多摩川橋梁はその数少ない場所です。
先行の電車で試し撮りをし、本番に備えました。10時50分ごろに「Mt.TAKAO85号」が通過してきました。車内は空席が目立っていますが、GWが近づくと増えてくるでしょうか?新宿から終着・高尾山口までノンストップ扱いなもの一因かもしれませんが。
高尾山が新緑に覆われる頃、平成から令和へ時代は移り変わってゆくのです。