185系特急「踊り子」

今日は藤沢へ特急「踊り子」の撮影に行って来ました。まずは鶴川にて特急ロマンスカーを2本撮影した後に向かいました。相模大野で江ノ島線に乗り換えようと思った矢先に快速急行が出て行ってしまい、ロマンスカーに乗らざるをえなくなりました。

 


※185系特急「踊り子102号」/東海道本線藤沢~大船間にて

藤沢駅に到着後、撮影地に着いたら先客が1人いました。置き換えが始まれば撮影者が増えて撮りにくくなるので、タイミングの判断は賢明でした。前回来たのは寝台特急「富士・はやぶさ」が廃止になる1年前ですから、10年以上ぶりになります。

11時14分ごろ、定刻よりやや遅れて特急「踊り子102号」が通過してきました。編成が短いな?と思ったら、基本編成7両+付属編成5両の12両編成でした。

今春のダイヤ改正で中央線の特急「あずさ」「かいじ」がE353系に統一され、それまで使用していたE257系が捻出されました。今後、リニューアル工事を実施の上で、「踊り子」に転用されますが、転用時期はまだ明らかになっていません。

1999年から2002年にかけてリニューアル工事を受けたとはいえ、製造から40年近く経っているので老朽化が進行しています。昭和⇒平成⇒令和の3時代を走り抜き、伝説の世界へ旅立とうとしています。

251系の「スーパービュー踊り子」も来春にE261系の新造投入が決まっていますので、早目に記録しておかなければならない時期にきています。

撮影後は撤収し、小田急線で帰宅しました。