オオクワガタ♂羽化

今日も真夏日なので、午前中にLUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行ってきました。

お店に到着後、人工蛹室のオオクワガタを確認すると…

 


2頭共、羽化していました!!るい血統の大型♂は大顎がやや直線的で東北産の特徴が出ています。福島産はどちらかというと、山梨産に近い特徴を併せ持っているので、東北産では比較的バランスが取れているといっていいでしょう。

自分で♀親を採集し、産卵させて幼虫を育てたので喜びもひとしおです。なかなかの男前ですね!!

 


人工蛹室は非常用アイテムなので、体が固まった後に動ぎだして壊されてはたまりません。タイミングを掴みやすくするため、持ち帰りました。

小型♂は…顎が左右で違うような…?前蛹の時にうっかり掘り出すものではなかったですね。うっかり掘り出した時、人工蛹室へ移してあげればよかったです。

 


蛹室で落ち着きがない様子だったので、コバエシャッタータイニーへ移しました。オアシスを掘る等して壊されちゃたまりませんから。ちなみに測定したら43.6mmでした。

成虫を取り出した後の人工蛹室は再利用に備えて乾燥させます。なるべくなら使わないことを祈りたいものですが。

大型♂はまだ赤っぽいので、まだ取り出しません。60は超えていそうですが、次の週末以降の楽しみにとっておきましょう。