オオクワガタ羽化ラッシュ

今日は午後、LUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行ってきました。

レンタルBOX中のオオクワガタが羽化ラッシュを迎えており、羽化して体が固まったとみられる個体を取り出しました。

 


羽化した♀は全て40mm台でした。来年の種親候補で♂と組み合わせる際、大きさのバランスも考慮しなければなりません。

 


先に羽化した♂とのバランスからよさそうな♀を見つけ、1頭を持ち帰り、仕切り付きのケースに入れておきました。

まだ羽化したばかりで性成熟はしていないので、仕切りは外しません。最低でも成熟に6か月かかりますが、成熟するのは11~12月なのでそのまま冬眠状態となります。したがって、交尾産卵ができるのは来春以降ということになります。

あくまでも種親候補であり、来年にこのペアを使用するとは限りません。他に♂が羽化すれば、それから組み合わせて別の候補ペアとすることもあり得ますし、それ以外はヤフオク等で売りに出します。

来年の種親候補に残すのは1ペアだけです。オオクワガタを育てるのは高級なチーズやワインを作るのと同じ感覚かもしれません。