今日は午後、LUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行って来ました。
るい血統で♀はほとんどが羽化していますが、遅れて♂も羽化ラッシュを迎えました。
3♂の羽化を確認、このうち2♂を持ち帰りました。羽化後数日経ち、体がある程度固まっているとの判断ですが、まだ赤味が残り、光加減によってはあずき色に見えます。
どっちみち今年中には交尾産卵には使えません。よく見るとスリムで大顎が直線的なので東北産の特徴を出してくれました。
人工蛹室で羽化させた場合、数日しないうちに壁を壊して脱走しようとするし、ケースへ早期に移さなくてはならないので難しいんですよね。
7月20日にはイベントがあるので、カブトムシとは違ってオオクワガタは1ペア限定です。羽化時期もバラバラですし、カブトムシと違ってまとまった数をそろえるのは難しいからです。
来年の種親候補はるい血統で2ペア揃いました。大半は売る・プレゼントなので、候補はじっくり選ばないといけませんね…。