今日で7月も終わり、明日から8月です。しかし、あと数日で立秋を迎えるのでもうすぐ初秋を迎えます。今年は梅雨明けが遅く、月前半は梅雨寒が続いたので本当の夏は短かいように感じます。
漆黒の闇に覆われると、ライトの光だけが目立つようになってきました。
光が届いていないところも捜索し、オオゾウムシのペアを見つけました。もちろん、自分が欲しい虫ではないので、撮影だけしてあとはポイです。
ライトと電源をつなぐコードにオオミズアオが止まっていたので、撮影しました。これはこれで珍しいです
シデムシが歩いていました。光に誘われてきたのか、どちらでしょうか?もちろん、欲しい虫ではありません。標本を集めている訳でもありませんし。
ようやく大型のミヤマクワガタ♂が来ました。里型に近い感じです。これも温暖化の影響なのでしょうか?
2100年には平均気温が2度上昇するといわれていますが、22世紀にはどうなってしまうのでしょうか。自分は生きてはいないですけどね…。