念願のコカブト♀採集!!

今日は曇りですが、蒸し暑かったので数日ぶりに夜間採集に出撃しました。

 

まずは外灯巡り採集にてコカブトの♀を発見しました。胸の凹みが小さいので、間違いなく♀です!!撮影後はルアーケースに入れました。

これでやっと10数年越しの悲願でもあるブリードができます。嬉しいです!!しかも地元ですから。

 


自転車を走らせ、外灯を見回りましたが、収穫はゼロでした。コカブト♀を見つけた電柱をもう一度見ると、キマワリspが止まっていたので撮影しました。詳しい人によると、ホンドオオクチキムシとのことです。

この後は樹液巡りに行きました。

 


山道の樹液ポイントでは今年初のノコギリクワガタを見つけました。今年は出現が遅かったようです。この後、カドウマも見つけ、撮影しました。

 


帰り際に拾い、ルアーケースへ入れました。この後、何箇所か樹液ポイントを見ながら帰りましたが、収穫はゼロでした。

 


帰宅後は仕切り付きのケースへ餌ゼリーと一緒に入れました。ノコギリクワガタ♂は後日、お嫁さんを探してあげるとして、コカブトは早めに産卵セットする必要があります。

幼虫の成長スピードが早く、卵から成虫になるまで2か月ぐらいで、遅くとも7月末までにセットしないと産卵は難しいらしいです。

週末、LUMBERJACKへ行ったらセットしておきますか!!