令和初遠征

今日から3日間、有給を取得して恒例の福島遠征です。今年は越後湯沢で採集仲間と合流するため、新幹線利用となりました。

 


※209系中央線快速

新宿駅から東京駅まで乗車した中央線快速が209系1000番台でした。元は千代田線直通用として1999年に常磐線緩行に投入されました。

小田急、東京メトロ、JRの3社直通に伴う小田急乗り入れ改造はされなかったので、小田急線へ乗り入れてくることはありませんでした。E233系へのトイレ設置改造に伴う予備車確保のため、中央線快速へ転用されました。わずか2本しかない稀少車なので、ラッキーでした。

 


新幹線ホームへ乗り換え、「とき315号」で越後湯沢へ向かいました。東京駅ではE7系「とき315号」の他、数を減らしつつあるE2系の「やまびこ207号」を撮影できました。

 


1時間20分ほどで越後湯沢に到着後は合流して今夜の宿へ向かいました。16時20分頃に到着、東風による低温の予想が出ているので、採集できるのでしょうか?