令和初のオオクワガタ採集

福島遠征初日の夜は気温が15~16度台の低温という悪条件にも関わらず、灯火採集はそこそこの成果を上げました。

 


オオクワガタの♀が今年も灯火トラップに飛来してくれました。採集時刻は20:50頃、気温は16.0度でした。

オホーツク海高気圧からの冷涼な北東風によるもので、東北産は寒冷地に棲んでいるから寒さに強いだろう…の希望的観測からでした。

最初に19:20頃、コクワガタが来たのが大きかったのでしょう。コクワガタとオオクワガタは行動や習性がよく似ているからなのかも知れません。

他種はコクワガタ1♂、アカアシクワガタ1♂2♀、ミヤマクワガタ7♂1♀で、ミヤマクワガタ♂の飛来が多かったです。23時頃に灯火採集を終え、宿に戻る前にミヤマクワガタ5♂をリリースしました。

昨日の宿泊客でオオクワガタを採集できたのは自分1人だけだったそうです。

今夜の灯火採集は寒冷渦の影響で一時雨が降ったりで昨日より条件は悪そうです…。オホーツク海高気圧の勢力が強いからなのかもしれませんが、成果にどれだけ影響するのでしょうか。