今日から仕事でしたが、朝の通勤時は混雑率がいつもより低く、出勤すると1/3近くが休んでいました。
昨日(8月14日)は玄倉川水難事故からちょうど20年でした。熱帯低気圧による大雨でキャンプしていたグループ18人が流され、うち13人が死亡した事故です。テレビのニュースでリアルタイムで人が流された瞬間が映っており、世間に衝撃を与えました。
再三の退避勧告無視および被害者側の無謀な野営が原因で、完全に自己責任です。子供も含まれ、6人中4人が死亡したのです。最大の犠牲者は子供たちといって過言はないでしょう。
イメージ写真ですが、川の中州は大雨時に水没してしまいます。事故当時、中州でキャンプしており、大雨で水没する危険がありながら退避勧告を無視して野営を続けたのです。
映像が残っていることから、今でも語り継がれており、自然を侮っていはいけないという教訓を残したといってもいいでしょうね。
12日のLUMBERJACKレンタルBOX虫メンテで、コカブトの産卵セットを割り出しました。…が!!結果は幼虫1頭だけです。他の幼虫は食べられた可能性も否定できません。
見た目はカブトムシの幼虫とあまり変わらないですね。
幼虫を別容器へ移し、再度セットしました。もう8月中旬なので、再度産卵はしてくれるのでしょうか。虎の子の幼虫ですし、幼虫を育てながら♀親が再度産卵してくれるのを祈るしかありません。