今日は二十四節気の「処暑」です。暑さが峠を越え、後退し始める頃とされています。期間として次の節気である「白露」前日(2019年は9月7日が白露の前日)までです。
アルザ尾瀬の郷に戻る途中で撮影したキリギリス?の幼虫です。低温のためか、まだあまり大きくなっていないのでしょうか。
「かどや」で昼食にすることにしました。注文したのはわっぱ盛りそばで値段は900円でした。裁ちそば、山菜がセットになっており、山菜はふきのとうでした。
地粉100%の手打ちで、大変おいしくいただきました。
お勘定を済ませ、再び目指して歩きました。沢が見えてきたので、アルザ尾瀬の郷はもうすぐです。真夏だったら沢のせせらぎだけでも涼しく感じますが、オホーツク高気圧の勢力が強いので…。
やっと道の駅尾瀬檜枝岐まで戻ってきました。レンタサイクルがあるならケチらずに借りればよかったです。そうすればもう少し早く戻れたでしょう。
道路を挟んで尾瀬檜枝岐スキー場です。冬になったらスキーヤーで賑わうことでしょう。