2年ぶりの十和田湖

遠征2日目は日中、レンタサイクルを借りて十和田湖へ行きました。今回は電動アシスト自転車です。焼山から休屋まで往復44kmもバッテリーがもつかはわかりませんでしたが…。

 


子ノ口での奥入瀬川です。焼山から14kmにわたって渓流が続き、国立公園内の特別保護地区に指定されています。

 


十和田湖です。奥入瀬川はこの湖から流れています。そのため、焼山から十和田湖へ向かって上っていく感じです。

 


乙女の像です。高村光太郎作の裸婦像で、今は十和田湖の観光スポットになっており、観光客が集まっていました。

 


3枚とも、十和田湖です。今回は時間の関係であまりゆっくりできず、この後は焼山へ向かって自転車を走らせました。

昼飯の時間を惜しんで走らせた結果、返却時間ぎりぎりに間に合いました。バッテリー残量は60%で、オートエコモードを多用して節約を心掛けた結果といえるでしょう。

青森遠征は明日で終わり、東京に帰ります。