アカアシクワガタ割出

明日から3連休です。22日は「カシオペア紀行」撮影、23日はインセクトフェアーを予定していますが、3日間全て生憎の天気です。

 


今夜はアカアシクワガタの割り出しを行いました。産卵セットから数か月経過し、すっかり忘れていました。昨年採集した♀親は全て死亡しています。

まずは産卵木を取り出し、分解しましたが1本目は不発でした。

 


2本目はあまり齧った痕がないように見えたので、ダメ元で分解しました。そしたら…幼虫が出てきてくれました!!(≧▽≦)

 


結果は4頭の幼虫を取り出すことに成功しました。オオクワガタ、コクワガタと同じ内容でセットしましたが、豪雪地帯なので産卵材は湿度高めでないとダメなかもしれません。

オオクワガタやコクワガタより湿度高めということでしょうか?

今季羽化したものは全て♀なので、来年に♂を採集しないとペアリングは不可能です。今季も採集しているので、こちらの方にも産卵をきたいするしかないですね。