今日は午後、LUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行って来ました。新規に菌糸瓶を作った他、7月の福島遠征で採集したミヤマクワガタの♀死亡が確認されました。これで今季採集の福島県産ミヤマクワガタは全て死亡しました。
レンタサイクルを借り、2年ぶりの十和田湖へ向けて自転車を漕ぎました。湖から川が流れているので、アップダウンを繰り返しながら湖へ向かって上っている感じです。
一部森が途切れて日が差しているところがありますが、ほとんど緑のトンネルです。子ノ口まで延々と14kmも続きます。
石ヶ戸休憩所付近には駐車場があり、多くの車が停まっていました。
渓流や滝などがあり、飽きることがなく楽しませてくれます。この奥入瀬渓流の水が森を育てたといっても過言はありません。冬は深い雪に閉ざされますが、豊富な雪解け水もその供給源といってもいいぐらいです。
自転車のバッテリー容量を時折確認すると…意外とあまり消費していません。これは帰りもいける!感じでした。
しかし、子ノ口はまだもう少し先です…。