2年ぶりの十和田湖へ~休屋到着~

今日で9月は終わり、明日から10月です。消費税が8%から10%に増税され、軽減税率が導入されます。

軽減税率は食料品に適用され、外食は対象外です。例えばコンビニで弁当等を買って持ち帰る場合は軽減税率8%が適用されますが、イートインつまり店内で食べる場合は10%となります。

外国では消費税率がもっと高い国がありますので、日本の税率は安いといえるのでしょうか?

 


11時40分ごろにやっと休屋に着きました。駐輪場に自転車を停め、湖畔に行きました。相変わらず湖は澄みわたっています。

 


乙女の像です。観光客が集まって記念撮影していました。高村光太郎作の裸婦像で、60年以上も十和田湖畔に鎮座しています。

 


この後は十和田湖のパワースポットである十和田神社に行きました。807年に建立された由緒正しい神社です。

ここでお参りした後、四つ葉クローバーのストラップを買いました。何を願掛けしたかは内緒です。

 


再び湖に出ました。秋田県側も撮影しましたが、今回は県境をまたぎませんでした。青森県十和田市と秋田県小坂町が境を接しており、理論上では秋田県と青森県の両方でオオクワガタを探すことも可能です。

秋田県側では田沢湖周辺がよく知られており、十和田湖周辺でも生息していてもおかしくはないです。しかし、生息地が限られているため、ここにはいる!との情報をもっと集めない限り、難しいでしょう。

自転車返却時間もあるので、昼前には焼山へ向けて出発しました。