今日はすっきりしない週明けでした。夕方の退勤時、小田急線の快速急行で自宅最寄駅に着くと、雨が降ってきました。
昨日のLUMBERJACK虫メンテでは、オオクワガタの幼虫を菌床投入しました。9月21日に続き、第二陣となります。まずは8月3日割り出しのF2幼虫からです。まだ小さいので、菌床を食って大きくなって貰いましょう!!
続いては今季採集のWD♀から採卵したWF1幼虫です。このうち2頭は頭が大きいので、♂と判別できました。
F2幼虫が1頭、WF1幼虫が3頭です。本当は5本作ったのですが、WF1幼虫が1頭死亡し、死体すら消えていたので、余った1本はコクワガタ♂幼虫に転用しました。こちらも頭が大きく卵巣マークがなかったので、50mmオーバーは期待できそうです。
気温も下がり、11月には越冬させないといけないので、♀親を持ち帰りました。桃子にとっては2か月半ぶりの帰宅です。福島で採集された後は東京に連れてこられ、更に直後の週末には避暑に行ってましたからね(;´▽`A“
高蛋白ゼリーで冬眠に備えて栄養をつけて貰います。冬眠は11月中旬からでしょうか。