今日は朝から冷たい雨で、年末並みの寒さでした。
11月も終盤、そろそろ冬眠のため、クワガタをバルコニーへ出さなければなりません。冬眠には不思議なメカニズムがあるようで、例えば一部の脚が麻痺していた個体が冬眠後は回復していたり、前年にはあまり産卵しなかった♀の産卵数が増えたという例があるそうです。
もちろん、手をこまねいていたわけではありません。個体管理のため、ラベルを作る必要がありました。
一時はWordで作りましたが、書式に制約があり、結局はExcelに戻りました。画面コピーでは、産地を塗りつぶしていますが、個人(虫?)情報保護のためです。
Excelは会社で普段の仕事で使う機会が多く、その分使い慣れているからです。特に今のハーレム職場では。
何度も作り直して納得のいくものにしなければなりません。まずは羽化個体分を作りましたが、次は野外採集個体分もあります。野外採集個体ではカブトムシやノコギリクワガタ、ミヤマクワガタといった短命種が全て死亡し、ドルクス族が残っています。
遅くとも月末から12月頭にはケースを屋外バルコニーへ出さないといけないので、もう猶予はあまり残っていません。