今日は午後、LUMBERJACKへ行ってきました。新たに作ったラベルを持参し、コクワガタ中心に貼替えました。
菌糸瓶の一部が劣化してきたので、階下の店舗にて菌糸ブロックを購入しました。
菌糸ブロックは月夜野きのこ園のBasicで、2個買いました。キノコの菌種はヒラタケです。
本当はカワラタケでも試してみたかったですが。自然下ではオオクワガタ幼虫はカワラタケが生えた枯れ木を食べていますし。譲って貰った新潟産もいますし、来春以降のお楽しみにしておきましょう。
菌糸ブロックを崩して空き瓶に詰めました。羽化不全防止のため、できるだけ堅詰めはかわりません。
しかし、瓶交換が幼虫のストレスになっていることは否めず、来シーズン以降は連結できるタイプでもチャレンジしてみますか?最終目標である82mmオーバー美形を目指すなら、一歩進めた新たなテクが必要になりそうです。