いよいよ今年もあと1日を残すのみとなりました。年末恒例として2日間に分けて1年間を振り返ります。
1月…初日の出は江ノ島。2018年12月に再オープンしたHPの文字化け解消のため、WordPress化に成功した。
2月…特にこれといったトピックスはなし。
3月…中央線特急のE353系統一により、E257系が踊り子へ転用される前に立川で撮影。「富士回遊」の新設により、「成田エクスプレス」の河口湖延長が廃止されるため、同時に撮影。
4月…皇位継承(譲位)により、30日限りで平成時代が終了。平成時代の終了と共に、旧採集・観察テーマも終了した。
5月…新天皇陛下即位により、令和へ改元。令和時代のスタートと同時にメインフィールドが変わり、新しい採集・観察テーマもスタートした。改元間もない頃、信州カシオペアが運転され、日暮里で撮影後に日野で再び撮影する追いかけ撮影に成功。
また、藤沢と早川にて185系「踊り子」も撮影。
6月…東日本一周の「カシオペアクルーズ」が運転され、赤羽駅で狙ったが、撮影失敗した。イベント列車運転時はホーム端が混雑するため、この時から駅撮りは避けるようにした。
コクワガタ50mmオーバーが初めて羽化した。
7月以降は明日の後編で振り返ります。