今日は立春です。暦の上では今日から春ですが、まだ春には程遠いです。しかし、例年だと月後半…概ね雨水前後から次第に春めいてきます。
来年から2056年までは西暦を4で割って1余る年の立春が2月3日になります。ただし、来年と2054年は日付の境界付近なので不確かさが残ります。小学生の頃は1984年まで2月5日の年があったそうです。翌1985年から今年まで立春はずっと2月4日でした。
イベント初日の1月8日は青森の「十和田バラ焼き重」にしました。調整元は新青森駅の駅弁も手かげる幸福の寿司本舗です。
十和田湖をはじめとする十和田市のご当地グルメで、牛のバラ肉と玉ねぎを醤油ベースの甘辛タレで炒めたものです。
付け合わせは玉子焼き、わさび菜しょうゆ漬、大根漬けで、値段は1000円でした。新青森駅で売っているとのことですが、青森駅でも売っているのかは昨年9月の遠征時に確認していませんでした。
新青森駅も青森駅も青森県の中心駅なのですが、東北新幹線が全通してからは玄関口が新駅に移った感があります。
いつかは十和田湖でオオクワガタを採集したいものです…それが目標ですからね。