譲渡準備

明日は建国記念の日で祝日なので、今日は飛び石連休の谷間です。今年は天皇誕生日が23日に移動したので、令和では2月に祝日が2日あることになります。

 


数日前から話を進めてきましたが、オオクワガタの里子が決まりました。来週16日に譲渡となりますので、ケース等の準備をしました。

譲渡が決まったのは福島産Wf1の♂60.0mmと♀38.5mmのペアです。一昨年(2018年)に羽化し、昨年に一度ブリードに使用しました。あと1シーズンはまだ産卵できる(羽化後3年以上経過した♀は産卵が厳しくなる)筈です。

今季の種親は決まっていることと、新潟や青森産のブリードが始まることを考えれば、成虫の在庫は必要最小限にまで減らしたいです。

もちろん、遠征でWDは採集しますし、美形個体も作りたいです。少なくともブリード用の成虫は産地ごとにブリード個体は最低1~2ペア、WDは不確定ですが、1♀ぐらいは採集できれば上等です。なぜなら、野外採集した♀はほとんどが交尾済なので、無理に♂と同居させる必要はなく、♀だけ入れても産卵してくれます。

まだ♀が7頭残るので、こちらはヤフオクに出してしまいましょうか。