2013年北海道・東北避花粉編【7】1時間遅れの「トワイライトエクスプレス」

明日は燃えるゴミ収集日なので、今夜のうちに越冬個体の餌交換をしておきました。冬眠中は基本的に餌は食べないので、保湿用に入れています。暖かい日に食べることもありますが、いつになるか分からないので2~3週間に一度交換としています。次回交換は啓蟄(2020年は3月5日)、春分になったら起こす予定です。

 


※キハ283系特急「スーパーおおぞら2号」/千歳線上野幌~新札幌間にて

釧路からの一番列車となる特急「スーパーおおぞら2号」が通過しました。白石駅等でのポイント除雪が終わったのか、抑止はなく雪煙が撮れました。

2011年の石勝線トンネル火災以来、一部列車が多客時を除いてグリーン車無のモノクラス編成になっていますが、雪煙で編成後部が隠れるため、短編成でも迫力あるカットになるものですね。

 


※721系快速「エアポート」/千歳線上野幌~新札幌間にて

3本目の快速「エアポート」です。この日は789系の快速「エアポート」を1本も見ませんでした。ダイヤ乱れのため、間引きされているのは旭川、小樽方面のようで、札幌折り返しとすることによってダイヤ回復を図っていたのでしょう。

 


※寝台特急「トワイライトエクスプレス」/千歳線上野幌~新札幌間にて

11時を回ったころ、やっと大阪からの寝台特急「トワイライトエクスプレス」が来ました。駅では1時間10分程度遅れていると告知されていたので、何時ころに来るかの予想はできました。

この後、寝台特急「北斗星」を待ったのですが、20分過ぎても来なかったのと、帰りの列車時刻が迫ってきたので、撮影を断念して新札幌駅に戻りました。
ところが、駅に戻るとダイヤ乱れのため、いつ列車が来るかわからない状況だったので、地下鉄経由で札幌へ戻りました。