今日から3月、今の会社に転職して4年になります。月日の経つのは早いものです。転職前は男ばかりの職場だったのに、今は女性30人弱に男1人ですから、人生どうなるか分からないものですね。
アメブロから2015年9月分の記事を移動しました、ちょっと時間がかかりましたが…。悲願の3連休中には2015年分を移し終えられるのでしょうか。
定刻より40分遅れて函館駅に到着しました。隣のホームに「スーパー白鳥」がいましたが、よく見ると40号ではなく42号です。接続を待たずに行ってしまったことになります。
そこで一旦改札をでて駅員に事情を話すと、みどりの窓口で代替列車の指定席券を無償で発行してくれるとのことでした。
42号の指定席券を無償で発行してもらい、再びホームに入りました。
隣のホームではすでにキハ183系の特急「北斗17号」と入れ替わっていました。よくみると、120km/h車で、いわゆる“鈍足「北斗」”です。「北斗」4往復中3往復が130km/h車で概ね3時間30分前後に対し、1往復だけが3時間40分前後と10分程度余計に時間がかかっています。
これは130km/h車の両数の関係もあるからなのでしょう。元々、130km/h車はJR化後に増備された「NN183系」が種車で、120・130km/h両用車を含めて24両しかないことも一因でしょう。
また、130km/h車はブレーキ強化改造を実施した結果、ブレーキシリンダ圧力が従来車と大きく異なるため、混結運用ができません。
撮影後は「スーパー白鳥42号」に乗車しました。17時07分、定刻通りに函館駅を発車し、2時間程度で新青森に到着、奥羽本線普通列車に乗り換えて当初予定より1時間40分ぐらい遅れて弘前に到着しました。