2013年冬東北遠征【2】雪を蹴散らす寝台特急「あけぼの」

今日は朝から曇りで一時雨が降りました。いよいよ明日は啓蟄ですが、北日本中心に雪の予報で、暦どおりに虫が目覚める……というには遠い状況です。ですが一応、屋外バルコニーで冬眠している虫の様子は見ておきましょう。

 

東北地方大雪のためか、バスは予定より35分程度遅れて秋北大館バスターミナルに到着しました。大館駅までは3km程度離れているため、駅へ行くにはバスかタクシーを使う必要があります。

路線バスは土休日の朝は運休便が多く、始発が遅いのでタクシーで向かいました。とりあえず駅に着きましたが、普通列車は10時台までありません。朝食後は仕方なくタクシーで陣場へ向かいました。運転手さんに「長走風穴近くまで」と告げました。

松原トンネルの飛び出しを撮れる撮影地は長走風穴近くにあるので、タクシーの場合は運転手に告げれば分かります。約25分で到着、「あけぼの」通過まで10分ぐらいでぎりぎりでした。

タクシー料金は4380円でした。ただし、私は身障者なので手帳提示で1割引きです。身割でない場合は4870円です。
バスの遅れでJRの普通列車に乗れなかったのですから、非常手段として致し方なかったです。

深い雪で足を取られながらもやっと撮影地に到着、三脚とカメラをセットして寝台特急「あけぼの」を待ちました。時間もあまりないので一発勝負です。

 


※寝台特急「あけぼの」/奥羽本線白沢~陣場間にて

8時47分、寝台特急「あけぼの」がトンネルを飛び出してきました。雪が降っていましたが、視界はほぼ良好、定刻どおりに寝台特急「あけぼの」が雪を蹴散らしながらトンネルを飛び出してきました。

ヘッドマークは雪によってただの白い板となっていましたが、冬の厳しさを物語っています。撮影後は徒歩で陣場駅へ向かいました。この後は普通列車で大館駅へ向かう予定でした。

後に、この時の写真が第17回総合写真展に展示されることになります。

 


※陣場駅前

雪はしんしんと降っています。昨年12月末にも来ていましたが、わずか1か月半の間に積雪は深くなり、80cmぐらいは積もっていました。

いよいよ列車が来る時間になり、ホームへ行きました。しかし、この後に大変なことになるとは思ってもいませんでした。