2013年冬の北海道遠征【1】チキン弁当

いよいよ明後日はJRダイヤ改正です。東京圏では山手線30番目の駅となる高輪ゲートウェイ駅の開業、「サフィール踊り子」新設が話題になりそうです。通勤で利用している小田急線も同時にダイヤ改正するので、会社帰りに時刻表を買ってきました。あとは貨物時刻表ですね。

 


2013年1月13日、1泊2日で北海道へ寝台列車の撮影に行って来ました。WordPress移管の一環として、アメブロ時代に若干の加筆修正が入ることはご容赦ください。

今回は始発の新幹線で東京を発ち、そのままダイレクトに札幌へ向かう行程でした。

午前4時半ごろに起床して同45分ごろに自宅を出て、始発電車で東京駅へ向かいました。東京駅には6時15分ごろ到着、駅ホームの弁当屋で朝食用の駅弁を買ってから「はやて11号」に乗りました。

6時28分、東京駅を定刻通りに発車。朝食用に買ったのは「チキン弁当」で、玉子そぼろをふりかけたケチャップ味のチキンライス、唐揚げやポテトサラダ、チーズ、レモンが詰め込まれています
現在も東京駅の人気弁当の一つで、数年前に食べた時とは内容が少し変わっています。ちなみに値段は800円でした。

東京駅とかいった大都市の駅は黙っていても売れるため、企業努力をしないところが多いのですが、「深川めし」と並んで人気弁当であることには変わりないでしょう。本当に美味しい駅弁に出会うなら、調整元が多い激戦地区がお勧めです。

3連休の中日でしかも早朝なので、乗客は少なく、多く見積もっても40%ぐらいの乗車率でした。

6時28分、定刻どおりに「はやて11号」は東京駅を発車しました。