越冬明け

ようやく2015年分の記事を全てアメブロから移し終えました。週明けからは2014年分に着手します。

3連休最終日は気温が20度超えで南風も強かったです。しかし、連休明けから数日間は気温が10度近く下がり、寒の戻りです。

来週後半から気温が再び上がるので、そろそろ冬眠から起こすタイミングを見極めていましたが、まずは福島産コクワガタを起こしました。起こすといっても、人の様に叩き起こすわけではありません。

 


マットを掘り出すと…いました!!無事に冬を越せてよかったです。そう、この♂は昨年6月に羽化した唯一の50mmオーバーです。

♂を別ケースへ移した後、続いて♀も起こしました。♀も無事に冬を越せてよかったです。♂52.1mm、♀31.4mmのペアで、次世代でさらなる大型化を目指します。

ケースは越冬時よりマットを減らしました。冬の間は寒くなりすぎない様、マットを厚めに敷いていたので、これから暖かくなる季節を迎え、減らしました。冬から春になって気温が上がると同時に布団を減らすのと同じです。

保湿と転倒防止を兼ねて水苔を敷き、樹皮やゼリーをセットしました。

まだ冬眠明けで体内の栄養を使い果たしている筈なので、しばらくは高蛋白ゼリーで体力回復してから早くてGWにはペアリングとなりそうです。

オオクワガタやアカアシクワガタ、スジクワガタ等も来週にかけて起こすことになります。