昨日の冷たい雨とうって変わって天気に恵まれました。新型コロナウイルスの感染拡大で会社はテレワーク中心になりつつあります。いよいよ自宅PCを会社のPCへリモート接続する時が来るのかも知れません。
アメブロ廃止作業の一環で、2013年1~9月分のうち遠征記録はHTML化する前に一旦、再掲という形で報告しますが、今日から数日間は陸羽東線SL撮影の報告となります。
2013年4月6・7日は1泊2日で陸羽東線へSL撮影に行って来ました。2012年4月の左沢線に引き続き真岡鐵道所有のC11が残雪の中を行く写真が撮れそう…と期待していました。
陸羽東線は古川で東北新幹線、新庄で山形新幹線と連絡しています。今回、数年ぶりに山形県側で撮影を考えており、山形新幹線で新庄から入ろうかと検討しました。
しかし、新庄駅での接続ダイヤから、瀬見温泉までしか先回りできないことが分かり、今回も古川から陸羽東線に入ることにしました。
東京駅7時16分発の「はやて101号」で古川駅まで乗車しました。東京駅では上越新幹線E2系「とき305号」との並びを撮ることができましたが、東北新幹線のE5系増投入が進みつつある現在、E2系同士の並びは貴重な記録となっていくことでしょう。
7時16分、定刻通りに東京駅を発車しました。古川駅までは2時間足らずの旅路です。