今日はヤフオクにて落札したバンダイのいきもの図鑑シリーズ・ノコギリクワガタが到着しました。今月出たばかりの新作ですが、これでオオクワガタが出たらいうことなかったのですが。
地上の待合室です。畳敷きで横に横に転がってくつろぐことができます。暖房もあるので冬も暖かく過ごせそうです。
無人駅なのに綺麗に保たれているのは、清掃管理してくれる人がいるからです。
階段です。地上から駅ホームへ行くにはこの階段を下りる必要があります。深さは地下10.1mだそうです。
電車の時間が迫ってきたので、地下へ下りました。地下にも待合室があり、地上の待合室が閉まっている時間帯は地下で待つ必要があります。
トンネルの中なので湿度が高い筈ですが、除湿運転されているので快適です。
ですが…電車を1本逃してしまい、1時間待ちぼうけを食らいました。扉の手前立たなかったので、開かなかったのです。
もう1度地上に出て駅付近を散策しました。…が!見事に何もありません。1日の乗降客がたった5人しかいないのも頷けます。
道路の上は毒蛾の幼虫らしき毛虫を多く見かけました。これに触れたら皮膚炎にもなりかねません。新潟は毒蛾が多いと聞きましたが、危なかったです。
駅に戻り、今度はホーム扉の手前に立った(白線の内側)ので、扉が開きました。
やっと帰りの電車に乗ることができ、ホッとしました。