今日は34年前、国鉄が115年の歴史に幕を閉じた日でもあります。国鉄が国の公共企業体「日本国有鉄道」として発足したのは1949年ですから38年間続いたことになります。今のJRグループは政府出資の特殊会社なのです。
JRグループも私鉄に含まれてもおかしくはないのですが、歴史的経緯から私鉄にはJRグループは含まれないのが一般的です。
ホテルを9時15分ごろにチェックアウトし、山形駅へ向かいました。改札を通り、ホームに入ると、もう左沢線の列車は待機していました。これから左沢線に乗ります。左沢線に乗るのは2004年が初めてで、2005年、2012年に引き続き4回目です。
キハ101に乗るのもすっかり当たり前になりました。1993年12月に投入されてから20年近くになりますが、古さを感じさせていません。
左沢線専用なので、全検での回送以外、長距離を走ることはないからなのでしょう。このキハ101にはトイレがありません。山形から左沢まで概ね45分程度なので、JR側としてはトイレは不要と判断したのでしょう。ですから、乗る前にトイレは済ませておくことをおすすめします。
9時31分、定刻通りに山形駅を発車しました。