今日は週1の出社日でした。台風接近で帰り道は段々と雨になる予報でしたが、ほとんど降られることなく帰ってこれました。
昨日付けで霧吹きが壊れたので、会社帰りにダイソーで新しいのを買ってきました。
100均ショップなのでもちろん100円(税抜き)です。ただしすべての品が100円とは限らず、200円、300円…の品物もあります。それにしても100円均一でどうやって利益を上げているんでしょうか!?
ですが、100均だからといって、侮れないものです。ヤフオクでの商品撮影等に撮影ボックスを作る際、ダイソーで売っている品を使って丈夫にできましたし、Amazon等で高い金出して買ったのにすぐ壊れやすいものとは違うのです。
消耗品は別として、耐久性に優れたものもあるので、宝探しの感覚で探すのもいいものです。
前回霧吹きを買ったのは数か月前でしたが、昆虫飼育での加湿以外にも用途が増え、使用頻度も多いので元は取った感じでしょうね。これから冬に向けて寿命の短い虫が死んで飼育個体数が減るので、今度はどれくらい持つでしょうか。