今年もあと僅かです。7月以降の後半について振り返ります。
7月…緊急事態宣言下ではあるが、13~15日に福島遠征。今季も福島遠征ではオオクワガタは採集できず。オリンピックが開催され、24・25日にはロードレースを見ることができた。
8月…緊急事態宣言下にとる行動制限のため、特にこれといったトピックスは無し。
9月…緊急事態宣言宣言解除とほぼ同時にグリーンボランティア活動再開。落ち葉囲いよりカブトムシの幼虫を発見。
10月…特にこれといったトピックスは無し。
11月…2年ぶりのインセクトフェア。情報料の名目で青森県産オオクワガタ♀をゲットした。また、19日にはほぼ皆既の部分月食があり、注目を浴びた。
12月…グリーンボランティア講座の入講式。翌年1月から10月まで毎月第4土曜日は初級講座を受講することになる。
1年間を振り返ってみると緊急事態宣言下の期間が大半だったため、行動制限を受けた感じは否めません。ワクチン接種を2回受けたものの、新変異株の出現もあり、まだ油断できないともいえるでしょう。
コロナ終息はまだ見えず、仮に終息しても以前の生活は戻らないかも知れません。2022年はどんな年になるのでしょうか。
良いお年を。