7月最終日、午前中はLUMBERJACKレンタルBOX虫メンテに行ってきました。
新潟県産オオクワガタの♀を更に1頭持って行き、菌床産卵セットしました。使用した菌糸瓶は先週に羽化新成虫を取り出した後のもので、一度幼虫が食べたものであることは変わりません。
一度幼虫が食べたものなら産卵に都合がいいだろうと思い、試してみることにしました。
先週セットしたものはどうか気かがりですが、餌交換の際に確認したら菌糸瓶に掘り返した痕がみられました。
♀が産卵行動を起こしたといっても過言はなさそうです。ただし、野外採集ものなので菌床は幼虫の時に食べたことなどある筈はありません。ブリード個体なら幼虫の時に食べているので、菌床産卵は上手くいく確率が高いでしょう。野外採集個体の場合は五分五分といったところです。
菌床の中で孵化した幼虫は最初から菌床を食べることになるため、大型個体で羽化しやすくはなるでしょうか。初めての試みなので、実践あるのみです。