今日で1月は終わり、明日から2月です。今年は節分が2月3日、翌日の4日が立春で暦の上では春を迎えます。
バスで偕楽園へ向かい、前回と同じ歩道橋の上で撮影です。南岸低気圧通過で天気はあまりよくありません。
梅の花は蝋梅や早咲きのものが咲き始めたばかりで、ほとんどはつぼみのままです。そこで、空を入れないで撮ってみることにしました。
左写真が特急「ひたち3号」、右写真がE531系普通列車です。曇っているので空を入れないように構えたところ、構図に無理があるように感じました。
もうちょっと引き付けると電柱にかかってしまうし…電化路線ならではの宿命ですね。非電化路線だったらその心配はないのですが、架線がなければ電車や電気機関車は走れません。
東日本エリア内でのSL撮影時、電化路線での運転が多いため架線柱の処理に苦労しているので、その経験は活かせない筈ですが…。撮り鉄をする機会が少ないため、鈍ってきているようです。
空が白く飛んでしまうのを承知の上でやや上向きにカメラをセットし直しました。