今日で5月は終わり、明日から6月です。衣替えと同時に梅雨の季節で、カブトムシやクワガタの発生数が増え始めることでしょう。8月の秋田は決まりましたが、7月の遠征はまだ決まっていません。
日曜日のLUMBERJACKレンタルBOX虫メンテでは、アカアシクワガタの産卵セットをしました。産卵木は前夜から加水し、自宅から持ってきました。
産卵木の樹皮を半分以上剥き、マットに頭が出るぐらいまで埋めました。マットから出る分だけ剝かなかったのは転倒防止を兼ねているためです。
自宅から持ってくる際、材は水切りしていませんですが、マットに吸わせる分を勘案し、無加湿で使用しました。
マットが材の水分を吸うことで、自然にマットが加湿されるとみているためです。セット完成後、♀を放しました。
もう1頭の♀も産卵セットしました。アカアシクワガタの産卵セットはオオクワガタ、コクワガタとほぼ同じです。
昨夏に秋田で採集しましたが、夏も終わりに近づいている時期だったので、ひと冬越させてからがいいと判断しました。ヒメオオクワガタ同様、晩夏以降に採集される成虫は新成虫の可能性があるためです。
充分に交尾も済ませていますし、うまく産卵してくれるでしょうか。