シルバーウィーク前半3連休最終日も真夏日で暑い1日でした。
家の近所ではすでにヒガンバナが咲いているところがありました。埼玉県で群生地が観光地になっているところがありますが、そのような場所は稀です。むしろ、数本単位でポツンと生えているのがほとんどです。
アゲハ蝶の仲間が吸蜜に来ることがありますが、撮影した時間が17時台なので飛んでおらず、当然飛来もしていませんでした。日の長い夏場なら18時ぐらいまでは飛んでいますが、8月頭よりは1時間以上日が短くなっており、春や秋は17時頃に飛ばなくなります。
1週間ぶりの夜間観察、ケシキスイが集まっている木でコカブトが来ていましたが、カメラの準備をしているうちにいなくなってしまいました。目撃記録となりましたが、雑木林の中に入る前にカメラを出しておくべきでした。そうすればすぐに撮影できた筈です。
その後も樹液ポイントを探しましたがコクワガタすらいませんでした。奥のポイントでヤモリを見つけましたが、見事な保護色ですねぇ…。
この後は切り上げて帰宅しました。20日まで好天が続き、週後半から気温が下がりますが、今シーズンの終了判断はまだ難しいです。