今日は午前中、グリーンボランティア活動、その後は芋煮会でした。
持ち寄り用に作ったのは、牛バラ焼肉です。芋煮会=山形、そこから連想したのが牛バラ焼肉です。山形のブランド牛は米沢牛なのですが、現地でもない限り普通のスーパーではまず売っていません。
業務スーパーにて買ったのは米国産です。バラ肉とはアバラ骨の間にある肉のことで、アバラの「ア」を取ってバラ肉という訳です。要するにカルビ肉ですね。
玉ねぎを1cm幅に切って熱したフライパンにごま油をひいて炒めました。玉ねぎがしんなりしてきたら肉をタレごと投入、玉ねぎが飴色、肉が茶色になったら焼き上がりです。
肉と玉ねぎは意外と一緒に使われることが多いです。生姜焼き、牛丼、肉じゃがなどです。ハンバーグを作る時、玉ねぎのみじん切りをひき肉と混ぜていますし、相性がいいということなのでしょう。
東北地方ではこのような形で焼肉を焼いているそうです。芋煮会に持参したら美味しかったと好評でした。タレを作るのは2回目なのでなんちゃって駅弁にも応用できそうです。