今日は通常出社日でした。秋雨前線の影響で雨が降ったりもしましたが、残業後の帰宅時は止んでいたので傘をささずに帰れました。
退勤時、ハムスター用のパインチップを購入しました。文字通りハムスター飼育時に使用するものですが、昆虫飼育にも使えます。
樹種はマツ中心の針葉樹で、成虫飼育にしか使うことはできません。また、幼虫飼育および産卵用マットとして使うこともできません。
針葉樹は虫が嫌がる成分を出すので、ほとんどの虫が近寄ることはできません。針葉樹特有の香り成分はピネン(化学式C10H16)で、特にヒノキに含まれるヒノキチオールは殺虫剤に使用できるほど、昆虫にとっては猛毒です。
成虫飼育ではほとんどが店舗での成虫販売管理用か、観賞用、成虫管理ぐらいです。マットになった状態でもピネン成分は残っていますが、コバエが寄り付かず、ダニの予防効果があるため、産卵時以外の成虫飼育に使用しています。
今回はコオロギにも使用しましたが、あくまでも♂を採集するまでのつなぎです。それまではマットが切れていたため、ティッシュを湿らせて代用していました。
早く♂を採集しないと…ですね。採集できるのは今のところ24日になりそうです。